インターネットへの接続をしていきます。ここでは、有線LANを用いての接続を例にとります。 また、DHCPでIPなどなど自動取得の環境を想定しています。 無線LANを用いる場合もトラブルがなければ大まか同じ手順になります。
 まずはデスクトップにある”接続”アイコンをクリックします。 クリックですよ?Windows慣れしてるとダブルクリックしちゃいそうです。 ”ネットワーク 又は 無線LANでインターネット”を選択します。
 まずは自分が使用するネットワークモジュールを選びます。 有線LANの場合eth0が認識されているはずです。
 "eth0をテスト"を押し無事にネットワークが確認されたら、 自分の環境に合わせた方法でIPアドレスの取得をおこないます。 ここでは"自動DHCP"を選択します。
 次回も同じ設定を使う場合には、保存をしておいて下さい。
 無事インターネットへの接続が完了しました。 |